結局働きたくない人はどうすればいいんすか?

■ とどのつまり、働きたくない

このブログは自称無職によるブログである。

だから、結局のところ、みなさんが求めている情報はこういうことだろう。

「働きたくない人はどうすればいいんですか?」と。

 

■ 「上がる」か「降りる」か

まず、シンプルに「働きたくない」ということであれば、取るべき戦略はこの2つのどちらかになるだろう。

それは「上がる」か「降りる」かである。

 

まず、「上がる」とは、すごろくの「上がり」をイメージしてもらえばいい。

ある程度の金を貯めて、社会のラットレースから「上がってしまう」ということだ。

一般的には、「FIRE」「(セミ)リタイア」などと呼ばれる生き方だろうか。

投資の配当金、もしくはそれに加えて、バイトや自営業で食っていく、という方法である。

僕はこういった生き方をしているわけでもないし、資産運用に詳しいわけでもないので、あまり無責任なことは言えないが、「とりあえず働けているがしんどい」という人は、この「上がり」を目指すのがベターなのではないだろうか。

中には1000万円でリタイアしたブロガーの方々もいるし、そのクラスの金額であったら、「1億円貯める!」などよりは、ある程度現実的だと思う。

もちろん、結婚や子供は難しかったり、生活費を切り詰める必要はあるのだろうが。

 

その一方で、「降りる」とは、すごろく自体を放棄してしまうイメージである。

「もう、こんなクソゲーやってらねえよ」、そういう意思表明だ。

こうなると、もはや貯金うんぬんは関係なく、実家や安アパートに住みながら、最低限だけバイトや自営業で生きていくという方針になるだろう。

いわゆる、「寝そべり族」である。

僕もポジション的には、ここがかなり近いだろう。

ただ、もちろん、貯金やキャリアがないと、将来の不安が付きまとうことも事実である。

そういった不安も「知らねえよ」と投げやりにするのが、真の寝そべり族なのかもしれないが……。

 

■ 「現実逃避」か「夢追い」か

また、こういった「社会から降りる⇔社会から上がる」「貯金なし⇔貯金あり」という左右軸に限らず、別の考え方もできると思う。

それは「社会に対する精神的なスタンス」である。

 

まず、考えられるのは「現実逃避」「内面世界を重視」という方向性だろう。

具体例としては、「ネトゲに生きる」「創作活動に生きる」「宗教的な価値観に生きる」などが挙げられる。

ようするに、一般的な社会を、世俗の価値観を、中央に据えないということだ。

中には「現実は厳しいぞ!」や「現実のことも考えろ!」と説教してくる人もいるかもしれないが、こういった逃避派にとっては

「そもそも、”現実”ってナニ?」

「それってあなたの認識している”現実”ですよね」

という返答になってくるのだろう。

こういう人々にとって、もはや社会的な営みは、肉体の維持のために、やむを得ず必要なだけなのである。

だから、ニートやフリーターでもしながら、自分の「道」を追究するために生きるわけだ。

 

もう一方は、社会の中で自分のやりたいことを見出す在り方、いわゆる「夢追い」だったり、「天職」を探すという方向性である。

「働きたくない」というのは、つまり「(苦しくてつまんない仕事で)働きたくない」ということであるはずだ。

だから、極端な話、自分の趣味……例えば、「絵を描いているだけでお金が入ってくる」なら、それは望ましい生活だと言えるだろう。

この方針が、前者の「現実逃避」と違うのは、ある程度「売れ」や「ウケ」を意識するということである。

現実逃避は、個人的・内面的であり、夢追いは、社会的・外面的、というイメージで理解してもらうといいかもしれない。

 

ただ、この「現実逃避」と「夢追い」は、不安定であり、何かのきっかけで、急に逆転してしまうような性質を孕んでいる。

例えば、家でずっとネトゲをしていた人は、プレイが上手いとか、トークが上手いとかで、急に売れっ子(YouTuber?)になるかもしれない。

田舎の一軒家に住んで黙々と小説を書いていた人は、それが急に何かの賞を受賞するかもしれないし、よく分からない宗教家だって「この人はホンモノだ」「ありがたい人だ」と世間から評価される日が来るかもしれない。

何と言えばいいのだろう。

自分の世界に逃げ込んで、ひたすらそれをしていたからこそ、技術や知識が本物になることもあるし、世間から見ても「ホンモノっぽい」ように見えることがあるのである。

逆に、「夢追い」をしていると言うと、聞こえはいいが、それ自体がある種の「逃避」に堕落してしまう可能性もあるのだ。

こういった不安定さは、意識しておいた方がいい。

 

■ 第5の選択肢

以上のように、「降りる⇔上がる」「現実逃避⇔夢追い」という4つの方向性を紹介してみた。

だが、ここで警告しておきたいのは、「やってみないと分からないことがたくさんある」ということだ。

だから、夢のリタイア生活を実現させても、待ち受けるのは永遠の虚無かもしれないし、趣味に没頭するような生活を続けてみても、待ち受けるのは破滅と狂気かもしれない。

それゆえに、第5の選択肢として、提案してみるのは、中庸・中道・バランス派というか、「貯金:数十万円~数百万円」で、「自己探求してみたり、いろんな活動に参加してみたりする」というものだ。

まあ、それぐらいの貯金があれば、とりあえず死ぬことはないだろうし、ある程度アクティブな活動も可能であるように思う。

それで、色々やってみる。

無限に昼寝したり、図書館で本読みまくったり、各地を旅してみたり……。

そうすれば、「私のやるべきことはこれだ!」というものが見つかったり、「やっぱり人間は働くべきだ」という結論が得られたりするかもしれない。

僕自身も、どれかといえば、この「いろいろやって模索中ニート」のポジションにいるような気がする。

(果たして僕はどこに向かうのか? それは自分でもよく分からない……)

 

■ 結局”提案”しかできない

とはいえ、第5の「模索」という方法でも、結局再就職には困難が伴うかもしれないし、そのまま堕落してダメになってしまう可能性もある。

だから、僕は安易に「ニート最高!」「みんなもニートになろう!」とは言えないのだ。

(あと結局、他人の提案で人生決めると、イマイチだったときに不満が付きまとう。

自分で決めたことなら、まあしょうがないかな、ってなる部分があるんだけど)

ただ僕にできるのは、そういう生き方もありますし、僕はそういう生き方にチャレンジしてみてますよ、と述べることだけなのである……。

 

タイトルとURLをコピーしました