きみは「らーめんしょっぷ中吉」を知っているか

■ らーめんしょっぷ中吉

僕が学生時代によく通っていたラーメン屋がある。

それは東京の足立区、綾瀬駅から徒歩3分ほどの場所に存在する、「らーめんしょっぷ中吉(ちゅうきち)」だ。

このらーめんしょっぷ中吉(以下、中吉)、何がすごいのかというと、そのラーメンのオリジナル性である。

らーめんしょっぷ中吉。外観。

 

■ 「ラーメン」の種類

「ラーメン」と聞いて、みなさんはどんなラーメンをイメージするだろうか。

醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、豚骨ラーメン。

もしくは、家系ラーメンに、二郎系ラーメン。

あとは、つけ麺や油そばぐらいであると思う。

僕が中吉ですごいと思うのは、「中吉は中吉である」ことなのだ。

例えば、「中吉ってどんなラーメン屋なの?」と聞かれたとしても、「中吉は中吉だよ」としか答えることができない。

激しいラーメン業界の競争の中で、この評価が与えられることの凄さが分かってもらえるだろうか。

 

■ 牛すじぶっかけ一択

中吉に入ったら、まずは食券を買う。

食券機には様々なメニューがあるが、一体どのラーメンを買えばいいのだろう。

答えは「牛すじぶっかけ」一択である。

僕は友達と他のメニューを頼んでみたりしたこともあったが、やはり最終的にはみんな「牛すじぶっかけ」しか頼まなくなった。

1000円札を入れ、左上端のボタンを黙って押すのだ。

店外に貼ってあるメニュー表。昔は880円だった。

 

■ 中吉のあれこれ

今回は1人で訪問することを想定する。

席が空いたら、食券を買って、空いたカウンターに座る。

そして、食券をカウンターの上へ。

ここで、中吉のマスター、または従業員に必ず聞かれることがある。

それは

① 「あったかいの」と「つめたいの」、どちらにするか?

② 大盛り無料だけどどうするか?

の2つである。

まず、ネタバレをしてしまうと、「牛すじぶっかけ」とは、牛すじと甘辛いたれスープがかかった、汁なし風ラーメンである。

「あったかいの」はそのまま茹でたての麺が提供される。その一方、「つめたいの」は麺が水で締められていて、温かいスープに冷たい麺で提供される、ということだ。

体感で言うと、7.8割の人は「あったかいの」を頼み、「つめたいの」を頼むのは2,3割ほどである。

初めて食べる人は「あったかいの」が王道であるかもしれない。

ただ、僕は「つめたいの」派だ。

麺が水で締められてコシがあり、(猫舌なので)ぬるくて食べやすいのである。

こちらも一度は食べてみてほしい。

 

「大盛り無料」はその質問の通りである。

大盛りといっても、二郎のようなドカ盛りではなく、腹の減っている男性ならちょうどよく食べれてしまうぐらいだ。僕もいつも大盛りにしている。

食券機の大盛り無料券(0円)を出しておくと、お店の人も質問の手間が省けるかもしれない。

やりとりを終えたら、ラーメンが来るまで10分ぐらい待とう。

 

■ これが「牛すじぶっかけ」だ

そして、これが「牛すじぶっかけ」である。

牛すじぶっかけ。

ほろほろの牛すじ。モチシコの中太麺。投下された生卵。もやしと気持ちキャベツ。そして、甘っ辛くジャンキーなたれスープ。

これらをかき混ぜて喰らうのだ。

さらに、にんにくも忘れてはいけない。

卓上に置いてあるにんにくを、スプーン一杯分ラーメンにぶち込もう。

これらが混ざり合って、奇跡的なハーモニーを奏でている。

やはり、唯一無二の味わいだ。

これが中吉である。中吉は中吉なのだ!

とにかくめちゃくちゃうまいよ。

(ちなみに、昔は最初の質問コーナーで「(シンプルに)にんにくを入れるか?」が聞かれていた。最近セルフサービスになったようだ)

 

■ 退店

そして、食べ終わったらどんぶりをカウンターに上げて退出する。

ぶっちゃけて言ってしまえば、中吉のマスターは愛想が良い方ではなく、どこかぶっきらぼうであるのだが、「ごちそうさまでした」と伝えると、「ありがとねっ」と返してくれる。

ギャップ萌えというか、なんかそういうの憎めなくてズルいんだよな。

 

■ 中吉へ行こう

近くに住んでいる人、足立区近辺に用事がある人、東京に来る予定がある人は、チャンスがあれば中吉を食べてみてほしい。

夜営業のみ火曜日は定休日なので要注意だ。

そして、近日中に、中吉は綾瀬駅の別の場所に移転するという。

それによる休業や変更点もあるかもしれないので、気をつけてほしい。

この日記書いてたら、中吉食べたくなってきたな……。

タイトルとURLをコピーしました