いい文章ってなんだろう

最近、『寝そべり族の本(仮題)』を書いている。

全部で6万字ぐらいの予定だ。

完成したら、何かしらの方法で、数百円程度で発売するかもしれない。

内容は

・中国の寝そべり族について

・自分の生い立ち

・自分の生活

・自分の考えていること

・自分が影響を受けた哲学の紹介

…という感じだ。

生い立ち編まで書いたのだけど、なんだか読み返すと微妙で、大きく書き直すことにした。

鬱時代の出来事を語るには、やはり少し暗いことも書かなければならないのだけど

「僕はこんなにかわいそうなんだっ!」

「主に家庭や社会が悪いんだっ!」

という意識が、どこかにじみ出ていて、あんまりいい文章に感じられなかったのだ。

その時の心境や、臨場感は伝えたいが、被害者意識が強すぎてもよろしくない。

この辺りのバランス感覚がむずかしいと思った。

僕が考える「いい文章」ってなんだろう、と書き出してみると、以下のようになるかもしれない。

① シンプルで誰でも読みやすい

これは前提知識が無い人や、中高生ぐらいでも読めるもの、ぐらいの感覚だ。

表現もなるべくシンプルである方がよい。

裏テーマとしては、「鬱でも読める」だろうか。

単純に、僕が難解な文章を読めない頭だからでもある。

② 自意識や自己主張が薄く、ドライである

エゴの強い文章ってなんだか苦手だ。

「自分!自分!」って感じの人が、現実でも活字でもあまり好きになれないのだろう。

乱暴な文章じゃなくて、淡々としてるのだけど、スーッと沁みるようなものがいい。

③ 縦書きで読んでも、横書きで読んでも、音読してみても、うつくしい

本当にいいものはどこから眺めてみても、うつくしいのではないだろうか。

その他で言えば、パソコンで読んだり、スマホで読んだりしてみるのも参考になると思う。

音楽を作る時、完成したものをスピーカーで鳴らしたり、ヘッドホンで鳴らしたり、アイフォンで鳴らしたりするんだけど、そのモニタリング作業に近いかもしれない。

本の作り方は、僕の中ではこんな感じである。

ツイッター → メモ帳・ネタ帳

ブログ → 下書き・仮原稿

本 → それらをまとめたもの

具体的な例としては

ツイッター → 「肉おいしい!」「魚おいしい!」「野菜おいしい!」

ブログ → 「ハンバーグはなぜうまいのか~」「刺身の魅力に迫る~」「実はおいしいピーマン~」

これを

「はじめに

第一章 お肉

第二章 お魚

第三章 野菜

おわりに」

という風にまとめていく作業となる。

偉そうに書いているが、僕も最後の作業に苦戦している途中だ。

ただ書きなぐればいいのではなく、大筋を捉えて、整合性を取るのがむずかしい。

自戒的な内容になってしまったが、「いつか本を作りたいなー」と思っている人に対しても参考になれば幸いである。

タイトルとURLをコピーしました